TCDテーマMASSIVE:フッターの「バナーコンテンツ」を別タブで開く方法
Q.フッターのバナーコンテンツを別タブで開くようにできますか?「リンク先のURL」に登録したリンク先を別タブで表示させたいです。▼変更箇所イメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。1. 外観>テーマエディター編集するファイル: テーマフッター (foo
ユーザーさまのご要望を実現するカスタマイズ方法を発信中。
当LABOを参考にTCDテーマを自分好みにアップグレードいただけます。
多くのユーザーさまのお声を反映した
実用的なTipsをシェアいたします。
Q.フッターのバナーコンテンツを別タブで開くようにできますか?「リンク先のURL」に登録したリンク先を別タブで表示させたいです。▼変更箇所イメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。1. 外観>テーマエディター編集するファイル: テーマフッター (foo
Q.トップページの画像スライダー部分、キャッチフレーズ等の文字がフワッと表示されるところを、短くしたい。(早く文字が表示されるようにしたい)A.下記の方法でカスタマイズしてください。外観>TCDテーマオプション>サイト基本設定のカスタムCSSに下記を入力して下さい。 補足)・
Q.フッターのバナーコンテンツを5つ表示させたいです。フッターのバナーコンテンツは、最大で5つのバナーを登録することができ、公開画面ではそのうち3つのバナーをランダム表示させる仕様です。▼変更後のイメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。・表示件数を変更す
Q.紹介ページアーカイブで表示出来る記事数はデフォルトだと15記事までですが、15記事以上表示したいです。紹介ページアーカイブでは、【外観>TCDテーマオプション>紹介ページ>アーカイブページの設定】の「記事の数」から最初に表示させる記事数を設定できます。(記事一覧の読み込みに無限スクロールを使
Q.トップページのヘッダーコンテンツにMP4動画を設定した場合、リプレイせずに動画の最後で静止させたいです。A.下記の方法でカスタマイズしてください。編集するファイル: header.php編集する箇所: 284行目付近 ↓「 loop」を削除
Q.トップページのレシピスライダーで記事をランダム表示するにはどうすればいいですか。▼変更箇所イメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。・表示する記事のタイプが「すべてのレシピ」(すべての記事)編集するファイル: header.php編集する箇所: 3
Q.記事ページの下部に表示される「関連記事」の文言を変更することは可能でしょうか。▼変更箇所A.下記の方法でカスタマイズしてください。外観>テーマエディター編集するファイル: 個別投稿 (single.php)編集する箇所: 228行目付近 ↓
Q.トップページのキャッチフレーズ項目に記載した文章を改行したいのですが、HTMLタグが反映されません。TCDテーマオプション>トップページ>スライダーの下に表示するコンテンツ>キャッチフレーズでHTMLタグは使用できますか?▼当該箇所A.下記の方法でカスタマイズして
Q.質問内容マイページの退会ボタンを非表示にすることはできますか?A.下記の方法でカスタマイズしてください。【 TCDテーマ>基本設定>カスタムCSS 】に入力してください。
Q.質問内容メガメニューBの見出し・小見出しのフォントサイズは変更できますか?▼変更箇所イメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。〇を任意の数値に変更して【 TCDテーマ>基本設定>カスタムCSS 】に入力してください。なお、デフォルト値は見出しが20
お問い合わせの多い「記事タイトルをh1、ロゴをDIVにする方法」について、各テーマの記事をまとめました。■TCDテーマBIRTH(TCD057):記事タイトルをh1、ロゴをDIVにする方法https://tcd-manual.net/?p=9164■TCDテーマGENSEN(
Q.トップページに自由にコンテンツを追加できるスペースがほしいTCDテーマSOURCEなどのテーマでは、自由にコンテンツを作成できる「フリースペース」がありますが、この機能がないテーマにもコンテンツを追加したい。A.該当ファイルを編集してください今回は、MAGテーマに追加する方法をご
Q.カスタム投稿タイプ名を変更したい多くのTCDテーマでカスタム投稿を実装しておりますが、ニュースやお知らせ以外にも作成するサイトによっては、名前やスラッグ(URL)を変更したいものがあると思います。A.下記のphpファイルの該当箇所を編集しますそのため、最近のTCDテーマではテーマ
Q.スマホのみバナーを非表示にしたいPCサイトでは、バナーを表示してスマホサイトではバナーを非表示にする方法はありますか?A.下記のファイルをご編集ください非表示する部分をif(!is_mobile()){・・・}で囲むとスマホでは非表示になります。スライダー下のバナーの場合
Q.テキストや画像をトップページの任意の箇所に挿入できますか?トップページではトップページ専用のテンプレートが適用され、自由にテキストや画像を表示させることができないのですが、例えばスライダーの下部、コンテンツの上部にテキストを入れる場合どのようにすればよいのでしょうか?A.下記のphp