Q.記事ページに表示される著者プロフィールを非表示にしたい
記事ページのソーシャルマークの下に表示される、著者プロフィールの表示を削除したいです。
A.下記の設定箇所をご確認ください
管理画面の「ユーザー」→「あなたのプロフィール」とお進みいただき設定画面下部の「その他の情報」で「プロフィール情報を記事ページの下部に表示する」のチェックを外してください。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下のボタンで教えてください。
今後の記事作成の参考とさせて頂きます!
記事ページのソーシャルマークの下に表示される、著者プロフィールの表示を削除したいです。
管理画面の「ユーザー」→「あなたのプロフィール」とお進みいただき設定画面下部の「その他の情報」で「プロフィール情報を記事ページの下部に表示する」のチェックを外してください。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下のボタンで教えてください。
今後の記事作成の参考とさせて頂きます!
Q.記事ページ下部にある「次の記事へ」のリンクを同じカテゴリにするA.下記のphpファイルの該当箇所を編集します編集するファイル:single.php編集する箇所:↓詳しくは「WordPress Codex」もあわせてご覧ください。テンプレートタグ/pre
Q.質問内容・モバイルサイズ時にテーブルを横スクロールさせない方法はありますか。・スマホの時に横にはみ出さずに表示させたい。弊社のテーマではアップデートにて、テーブルを横スクロールさせる仕様変更を行なっております。こちらでは、横スクロールしない仕様に戻す方法をご案内しています。
Q.GoogleMapをレスポンシブ対応させるにはどうすれば良い?iframeでGoogleMapを記事内に挿入すると、レスポンシブ対応にならずスマホではみ出して(表示崩れして)しまいます。簡単に解決する方法はありますか?A.iframeをレスポンシブ対応するためのスタイル(CSS)を追
Q.サイト表示の際の管理バーを非表示にしたいです。方法はありますか?サイトを立ち上げた時には下図のように、サイト表示時に管理バーが表示されます。これを非表示(表示)にするには下記の設定から可能になります。A.下記の設定箇所にチェックをいれます。設定する箇所:「ユーザー
Q.<meta name="thumbnail" content="アイキャッチ画像">を追加したいです。このカスタマイズ内容は、テーマ「GENSEN(TCD050)」の場合は通常投稿(ブログ)・カスタム投稿「紹介ページ」「お知らせ」・固定ページに適用されます。固
Q.パーマリンク「基本」のとき、「投稿」のカードリンクは表示されますが、カスタム投稿だと「トップページ」と表示されてしまいます。これはプラグインの仕様です。カスタム投稿の基本設定のURLではパラメータの名称が決まっていないため、URLから情報を取得することができないのです。▼カードリ