TCDテーマNEXTAGE:トップページのブログ記事一覧・プレスリリース一覧の投稿日を非表示にする方法
2021/9/24 記事を更新しました。Q.トップページに表示されるブログ記事一覧・プレスリリース一覧の投稿年月日を非表示にしたいA.下記の方法で対応してください。外観>テーマオプション>基本設定のユーザー定義CSSに入力してください。
2021/9/24 記事を更新しました。Q.トップページに表示されるブログ記事一覧・プレスリリース一覧の投稿年月日を非表示にしたいA.下記の方法で対応してください。外観>テーマオプション>基本設定のユーザー定義CSSに入力してください。
2021/9/24 記事を更新しました。Q.トップページに表示されるブログ記事一覧を非表示にしたいA.下記のいずれかの方法でご対応ください。・カスタムCSSで対応する方法外観>テーマオプション>基本設定のユーザー定義CSSに入力してください。補足)CSSで見た目上非表示に
Q.LUXEのグローバルメニューを孫メニューまで表示させる方法A.グローバルメニューは仕様上、孫メニュー(3階層)の表示は不可となっておりますが、下記をご編集する事で表示が可能です。編集するファイル:header.php編集する箇所:※上記の●に「3」とご記入してくだ
Q.「お探しの記事は見つかりませんでした」と表示されてしまいます。・テーマオプションからカスタム投稿のスラッグを変更した・カテゴリーや記事のスラッグを変更したこのようなときに、リンク先で404ページ(「404 NOT FOUND」「お探しのページは見つかりませんでした」)が表示されること
Q.LAWスマホ画面のウィジェットの文字色および背景色の変更スマホ画面の右ウィジェットエリアの文字色および背景色を変更したいA.FTPにて下記ファイルにログイン頂き、ご編集ください。格納ディレクトリ:テーマディレクトリ/mobile/編集するファイル:style-mobi
Q.検索結果に表示される「登録されている記事はございません」の文言を変更したいA.下記phpファイルの該当箇所をご編集ください編集するファイル:search.php編集する箇所:↓
Q.記事一覧ページの投稿年月日を消したい記事一覧ページで、ReadMore の左に表示されている投稿日を非表示にすることはできますか?A.下記phpファイルの該当箇所を削除してください編集するファイル:content-tile.php削除する箇所: ↓
Q.画面上部へ戻る四角いボタンを非表示にする方法スクロールした際に表示される「^」の四角いボタンの消し方を教えてください。A.下記phpファイルの該当箇所を削除してください編集するファイル:footer.php削除する箇所:
Q.グローバルメニューの文字の大きさを変更する方法A.下記cssファイルの該当箇所をご編集ください編集するファイル:style_pc.css編集する箇所:●●の数値(デフォルト値12pxを)任意の文字サイズにご変更ください。初めの●●がトップメニューの文字サイズで2番
Q.スライダーの記事の表示順を新着順に変更する方法トップページのスライダーに表示される記事をランダム表示から投稿日順表示に変更する方法を教えてください。A.下記phpファイルの該当箇所をご編集ください編集するファイル:index.php編集する箇所:※最後の 'ran
Q.スマホサイトではトップスライダーを表示しないようにするには?スマートフォンではデータ受信量の都合上、サイト表示が遅くなる可能性があります。そこでスマホサイト表示でのみトップページスライダーを非表示にしたいのですが、方法はありますか。A.下記のファイルをご編集くださいスライ
Q.背景の色を暗くしたときにコピーライトの文字が見えづらくなります。「Grider(TCD015)」では、以下のように背景の設定を行えます。▼管理画面キャプチャ画像ここで、濃色を設定するとコピーライトの文字が見えづらくなります。A.下記の方法で対応してください。外観>カス
Q.グローバルメニューの子メニュー(マウスオーバー)の色の変更方法グローバルメニューの子メニューにマウスオーバーした際の緑色の背景色と白色のテキストを変更する方法を教えてください。A.下記cssファイルの該当箇所をご編集ください編集するファイル:amore.css編集する箇所:
Q.トップページにh1タグを設定する方法トップページにh1タグを設定する方法を教えてください。A.下記php、cssファイルの該当箇所をご編集ください下記のカスタマイズをする事でdescription部分にH1を使用することが可能となります。また、この箇所は下層ページにおいてはペ
Q.フェード表示をオフにする方法フェード効果(アニメーション効果)を解除する方法はありますか。A.js/jscript.jsにある、下記コードを削除してください。編集するファイル:js/jscript.js編集する箇所:
Q.アーカイブページでサムネイルを表示する方法「サムネイルを記事の詳細ページに表示する」のチェックを外した場合、投稿ページのアイキャッチ画像が非表示に出来ますが、アーカイブページでだけはサムネイルを表示することはできますか?A.下記phpファイルの該当箇所をご編集ください編集するファ
Q.トップページのトピックスで特定のカテゴリーを非表示にしたいトップページのトピックス(投稿記事一覧)は全ての記事が表示されますが、あるカテゴリーの記事だけ非表示にすることはできますか?A.下記phpファイルの該当箇所をご編集ください編集するファイル:index.php編集する箇
Q.トップページ・ウィジェット・記事ページなどで、記事の日付を非表示にできますか?A.下記の方法でご対応ください。外観>テーマオプション>基本設定のカスタムCSSに入力してください。
Q.スマホ専用に配置したウィジェットのレイアウトを変更したいスマホ専用に配置した「おすすめ記事」や「最新の記事」(tcdバージョン)などのウィジェットの表示を横並びレイアウトに変えることはできますか?A.下記cssファイルの該当箇所をご編集ください編集するファイル:style_sp.
Q.トップページの「最近の記事」の文言を変更したいトップページの記事一覧の見出し「最近の投稿」「関連記事」の変更方法を教えてください。「最近の投稿」の文言変更下記phpファイルの該当箇所をご編集ください。編集するファイル:index.php編集する箇所:↓
Q.トップページの表示が左に寄ってしまうスマホでトップページをスクロールするとレイアウトが左寄りになります。A.下記phpファイルの該当箇所を編集することで、解消する可能性があります編集するファイル:header.php編集する箇所: ↓ ※または
Q.固定ページや投稿ページの画像をポップアップで表示させたいA.下記の手順でカスタマイズください。1.下記箇所を変更します。編集するファイル:header.php編集する箇所: ↓※固定ページで使用する場合は「is_page()」を追加します。ブログ(投稿記
Q.トップページ・アーカイブ・記事ページの投稿日時を非表示にしたいです。A.下記の方法でご対応ください。外観>カスタマイズ>追加CSSに以下を入力して保存し、表示をご確認ください。HTML上は日付が出力されていますが、見た目上非表示にしています。
Q.スライダーのタイトル部分の背景色を変更したいトップページスライダーのタイトルが表示されている部分をデフォルトの黒い背景色から明るい背景色に変更したいです。A.下記のcssファイルの該当箇所を編集します編集するファイル:style_pc.css編集する箇所:上記のうち、
Q.アイキャッチの画像サイズを調整したいこちらの記事を参考に、トップページに表示される「最近の記事」の表示件数を変更したところレイアウトが崩れてしまいました。A.下記のcssファイルの該当箇所を編集します「最近の記事」に表示されるボックスの高さが記事によって異なることが原因です。
Q.アイキャッチの画像サイズを調整したい投稿ページのアイキャッチ画像のサイズを一括で調整する方法を教えてください。A.下記のphpファイルの該当箇所を編集します編集するファイル:content-single.php編集する箇所:※width:100%の数値をご調整くだ
Q.ヘッダーロゴ使用時にキャッチフレーズを表示させたいヘッダーロゴを設定した際に「外観」→「サイトタイトルとキャッチフレーズ」で設定したキャッチフレーズがh1タグに表示されません。A.下記のphpファイルの該当箇所を編集することでヘッダーロゴ使用時もh1タグにキャッチフレーズを補完できま
Q.URLが折り返されずに表示が崩れる投稿本文にURLや英文が含まれている場合に、適切に文字列が折り返されず、表示が崩れる場合があります。A.カスタムCSSを利用しますURLが含まれる投稿の編集画面にあるカスタムCSSか、「テーマオプション」→「基本設定」にあるカスタムCSS
Q.お知らせ・商品・ブログの表示数を変更するTOPページにおけるデフォルトの表示数はお知らせ:3つ商品:6アイテムブログ:3記事となっています。これを任意の数に変更する方法は以下のようになります。A.下記のphpファイルの該当箇所を編集します■お知らせの数を変更す
投稿ページや固定ページに地図の挿入したい場合、弊社で開発した「TCD Google Maps」が便利です。当プラグインをインストールすることで様々なデザインの地図を記事のお好きな箇所にショートコードで簡単に設置できます。記事はもちろん、ウィジェット等のお好きな位置にショートコ