TCDテーマcommon:商品の画像を長方形に変更する方法
Q.質問内容扱う商品の都合上、商品画像が正方形ではどうしても不便に感じます。サイズを変える方法はありますか。▼変更箇所イメージ<変更箇所イメージ>A.下記の方法でカスタマイズしてください。TCDテーマ>基本設定の「カスタムCSS」に入力してください。%の値を変更す
Q.質問内容扱う商品の都合上、商品画像が正方形ではどうしても不便に感じます。サイズを変える方法はありますか。▼変更箇所イメージ<変更箇所イメージ>A.下記の方法でカスタマイズしてください。TCDテーマ>基本設定の「カスタムCSS」に入力してください。%の値を変更す
Q.質問内容・支払いページにおいて、ご注文欄と支払い方法の選択が表示される欄の間に、「お支払い方法の選択」という文言を入れたいです。▼変更箇所イメージ<変更前>↓<変更後>A.下記の方法でカスタマイズしてください。アカウントページはwoocomme
Q.サービスアーカイブページの最大表示件数を任意の数に変更できますか?テーマSOLARISの仕様としましてサービスアーカイブページの最大表示件数は2〜10件、もしくは全ての記事を表示させる設定ができるようになっています。▼管理画面の該当箇所イメージ▼デモサイトにおける該当箇所
Q.トップページにおいてはサイドバーの表示位置を変更できますが、投稿ページでも変更できますか?テーマRebirthの仕様としまして、ブログ詳細ページではサイドバーは右側に表示されるようになっています。▼デモサイトにおける該当ページ例https://demo.tcd-theme.com
Q.質問内容・トップページやアーカイブページの商品名について、商品名の特性上1行だけでは何の商品だか分かりにくくなってしまいます。今の倍の文字数を出せるようにするにはどうすればいいですか?・商品一覧のアイテムについて1行しか表示されない仕様ですが、複数行で表示させる方法はありますか。
Q.メガメニューを使用した際に、『リンクを新しいタブで開く』にチェックを入れても設定が反映されません。メガメニューでも新規タブで開かせることは可能でしょうか?※テーマの仕様としまして、メガメニューにおいては、管理画面の外観>メニュー>各メニュー項目の設定にて、「リンクを新しいタブで開く」にチェッ
Q.コメント欄の文字数を制限する方法を教えてください。▼変更箇所イメージA.以下のようにテーマファイルをカスタマイズすることで対応可能です。以下の該当箇所をカスタマイズしてください。コメントの文字数を制限編集ファイル:comments.php編集箇所:168行
Q.質問内容Ver1.10.1→1.11にアップデートしたところ、トップページのフリースペース機能のレイアウトが変わってしまいました。以前の表示に戻したいのですが、どうすればよろしいでしょうか。A.下記の方法でカスタマイズしてください。Ver.1.11のアップデートにて、
Q.TCDテーマ>フッター>フッター固定広告のボタンをクリックしたら電話ができるようにしたいです。※該当箇所はボタンクリック後のURLを記載する箇所ですが、電話番号と紐付けることも可能です。▼変更箇所イメージA.下記の方法でご対応ください。TCDテーマ>フッター>フッター
Q.サイドナビゲーションのトグル表示を、あらかじめ開いた状態での表示は、CSSの調整で対応可能ですか?※NULLの仕様として、サイドナビゲーションの子カテゴリーは通常以下のように閉じられた状態で表示されます。トグルをクリックすることで展開することが可能です。▼変更箇所イメージ
Q.商品一覧ページ(アーカイブページ)の下部にある、読み込みボタンの色味は変更することができますか?※Ankleの仕様として、商品一覧ページの読み込みボタンの色は#aaaで固定されています。▼変更箇所イメージA.はい。CSSの調整で対応可能です。TCDテーマ>基本設定のカ
Q.日本地図コンテンツに孫カテゴリーを表示させたいです。テーマの仕様変更(v3.0→3.1)に伴って、日本地図コンテンツにはレビューカテゴリーの2階層目までしか表示されない仕様となっております。この仕様を修正して、孫カテゴリーも表示させるカスタマイズ方法をご紹介します。テーマファ
Q.TCDテーマ>フッター>カルーセル設定>見出しをスマホ表示時も表示させたいです。フッターカルーセルの見出しはテーマの仕様として、スマホ画角では非表示の仕様となっています。▼変更箇所イメージA.下記の方法でご対応ください。TCDテーマ>基本設定のカスタムCSSに入力して
Q.サイトの表示を2カラム表示(サイドバーあり)から1カラム表示に変更できますか?Muumテーマはサイドバーが表示される2カラム表示の仕様になっています。A.下記の方法でご対応ください。TCDテーマ>基本設定のカスタムCSSに入力して表示をご確認ください。1カラム表示にする
Q.メガメニュー「サービス記事」で記事タイトルが改行されてしまいます。この箇所ではテーマ側でもウィンドウサイズによってフォントサイズを調整していますが、それでも文字数によっては改行されることがあるかと思います。▼変更箇所イメージA.下記の方法でご対応ください。いずれも、T
Q.質問内容決済画面において、利用規約のチェックボックスと「注文する」のボタンを中央寄せにしたいです。▼変更箇所イメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。TCDテーマ>基本設定の「カスタムCSS」に入力してください。
Q.質問内容決済画面において、「お支払い方法を選択する」的な見出しがないので、見出しのテキストを挿入させたいです。▼変更箇所イメージ↓A.下記の方法でカスタマイズしてください。この箇所は、Woocommerceのプラグインからテキストが出力される都合上
Q.トップページのフリースペースにてクイックタグの「プラン一覧」を表示させましたが、4つのプランをスクロールなしで表示させたいです。トップページや固定ぺージ(サイドバー非表示)にプラン一覧を表示させた場合、4つ以上のプランを登録すると、自動的に横スクロール仕様の表示になります。プラン一覧とは
Q.トップページのニュースティッカーを大きくして、記事タイトルを表示させたいです。▼変更箇所イメージ →ISSUEデモサイトA.下記の方法で対応してください。TCDテーマ>基本設定のカスタムCSSに入力してください。〇に任意の数値を指定してく
Q.トップページの「告知」の動きを止めたいのですが、方法はありますか。▼変更箇所イメージ →ISSUEデモサイトA.下記の方法で対応してください。TCDテーマ>基本設定のカスタムCSSに入力してください。
Q.カテゴリー画像を使用する「メガメニューA」のグラデーションをなくしたいです。グラデーションオーバーレイは画像上のテキストの可読性を高めるために採用されています。▼変更箇所イメージA.下記の方法でご対応ください。TCDテーマ>基本設定のカスタムCSSに入力してください。
Q.メガメニューC(会社概要)で表示されるグラデーションを消去する方法はありますか。この箇所のグラデーションのオーバーレイは画像上のテキストの可読性を高めるために採用されていますが、設定する画像によっては削除されたいというお客様もいらっしゃるようです。▼変更箇所イメージA
TCDテーマ「ISSUE」のデモサイトでは、スタッフページにスケジュールコンテンツをつくっています。当記事で、その作成方法を解説いたします。▼該当箇所→ISSUEデモサイト上記のようなスケジュールコンテンツは、HTMLの記述と「カスタムCSS」の機能を用いることで実現可能です。
Q.質問内容固定ページにおいてテンプレート「デザインページ1」を選択時に設定できる「デザインコンテンツ」の画像にaltタグを表示させる方法を知りたいです。▼変更箇所イメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。こちらではメディアライブラリーの「代替テキスト」で指定
Q.同じ日付で異なる時刻に複数のイベントがある場合、表示順を日付+時刻で並べ替えることはできますか?同じ日付の場合、イベントが投稿日順で並びます。A.下記の方法でカスタマイズしてください。カスタム投稿タイプ「イベント」のエディター画面には、イベント開催日を設定できるカスタムフィー
Q.ブログページのサイドコンテンツ「〇〇の写真」に表示される画像の表示件数は変更できますか?▼該当箇所 →ZOOMYデモサイトA. テーマファイルを編集する事で、表示件数を変更することが可能です。以下の該当箇所を編集して変更ください。該当ファイル:sidebar.php
Q.ブログページのサイドコンテンツ「〇〇の写真」の表記を変更することはできますか?▼該当箇所 →ZOOMYデモサイトA. テーマファイルを編集する事で、表記を変更することが可能です。以下の該当箇所を編集して変更ください。該当ファイル:sidebar.php該当箇所:66
Q.タブコンテンツの画像サイズが500×500ピクセルで切り取られます。縦長の画像を表示できますか?▼750 x 1050 ピクセルの画像の例A.下記の方法でカスタマイズしてください。SOLARISテーマでは、アップロードした画像をあらかじめいくつかのサイズにリサイズ(サイズ
Q.投稿(ブログ)記事ページやお知らせ記事ページの記事本文部分に薄いグレーの背景色がついていますが、これを変更したいです。A.下記の方法で対応してください。TCDテーマ>基本設定のカスタムCSSに〇を任意のカラーコードに変更して入力してください。ブログアーカイブや
Q.サイトの表示が崩れることがあります。CSSが適用されていないような状態になります。プラグインの停止/有効化や、テーマオプションなどの設定を変更することで一時的に元の表示に戻りますが、しばらくするとまた崩れた状態になっています。▼事象内容イメージA.高速化機能の停止をお試し