TCDテーマFORCE:トップページのフリースペースでショートコードを使用する方法
Q.トップページのコンテンツビルダー「フリースペース」にてショートコードを利用したいのですが可能でしょうか?A.下記の方法でカスタマイズしてください。編集するファイル: front-page.php編集する箇所: 386行目付近 ↓※プラグインはサポートお
Q.トップページのコンテンツビルダー「フリースペース」にてショートコードを利用したいのですが可能でしょうか?A.下記の方法でカスタマイズしてください。編集するファイル: front-page.php編集する箇所: 386行目付近 ↓※プラグインはサポートお
Q.紹介ページのサイドコンテンツ(サイドバー)を非表示にしたいです。GENSENのカスタム投稿「紹介ページ」詳細ページでは、「記事本文等を表示するメインカラム」と「ウィジェットを表示するサイドカラム」を表示する2カラムのレイアウト仕様となっております。A.下記の方法でご対応ください。外観
Q.「LP用固定ページ」で、グローバルメニューとフッターを非表示にしてページ単体のように見えるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?テーマ仕様ではサイト内共通のグローバルメニュー・フッターがこの「LP用固定ページ」にも表示される仕様となっております。A.下記の方法でご対応ください
Q.お知らせページのレイアウトでサイドバーを無くし1カラムのデザインにする設定にすることは可能でしょうか。テーマ仕様といたしましては、カスタム投稿「お知らせ」詳細ページではサイドバーを表示する2カラムのレイアウト仕様となってございます。A.下記の方法でご対応ください。すべてのお知らせ詳細
Q.スマホで見たときのハンバーガーメニューの色を変更することは出来ますか?トップページでヘッダーの背景が透明のときは、【TCDテーマ>ヘッダー>ヘッダーバーの設定>色の設定1「文字色」】が適用されます。A.下記の方法でご対応ください。TCDテーマ>サイト基本設定のカスタムCSSに入力
Q.ヘッダー グローバルメニューの背景色や文字色はテーマオプションから変更出来ますが、線の色も変更したいです。▼変更箇所イメージメニュー項目の左右の線、およびメガメニューA(レシピカテゴリー一覧)の線の色についてもご案内いたします。A.下記の方法でご対応ください。
Q.ページビルダーで「バナー」を使用した際、スマホからの閲覧時にボタンリンクが表示されません。恐れ入りますが、スマホ表示(想定スマホ幅での表示)に於いてページビルダーのバナーコンテンツのボタンリンクが表示されないのはテーマ仕様となってございます。▼変更後のイメージA.
Q.ブログ詳細ページに記事の最終更新日を表示することは可能ですか?▼変更後のイメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。1. ブログ詳細ページに最終更新日を表示させる編集するファイル: single.php編集する箇所: 40行目付近 ↓
Q.ページ上部にあるグローバルメニューは背景を白以外設定できるのでしょうか?文字の色も変更したいです。サブメニューのフォントの色・背景色・カーソルを合わせた時のフォントの色・カーソルを合わせた時の背景色については、テーマオプションより変更頂けます。▼変更箇所イメージA
Q.ブログアーカイブページでmeta descriptionに任意の文言を設定したいです。ブログアーカイブページのmetaタグdescriptionにつきましては、一般設定の「キャッチフレーズ」が適用される仕様となっております。A.下記の方法でカスタマイズしてください。・metaタグのd
Q.カスタム投稿「ギャラリー」のフリースペースでショートコードを使用すると、実際のページにコードがそのまま表示されてしまいます。恐れ入りますが、上記箇所では[〇〇]や[〇〇]~[/〇〇]などのようなショートコード形式の表示に対応しておりません。A.下記の方法でカスタマイズしてください。編
Q.紹介ページの検索結果ページや、デザインされた特集ページ(カテゴリー一覧ページ)で表示される「続きを読む」と「さらに記事を表示する」の文言を変更したいです。▼変更箇所イメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。「続きを読む」を変更する編集するファイル: a
Q.スマホでトップページを表示した際にヘッダーコンテンツの記事タイトルを表示させる方法はありますか?スマホで見ると「記事タイトル」はタップした瞬間のみ表示されますが、常時表示させる方法を教えていただきたいです。▼変更後のイメージ 記事タイトルが表示されています。A.
Q.サイト全体の背景色を白色から変更したいのですが、可能でしょうか?A.下記の方法でご対応ください。外観>TCDテーマ>基本設定のカスタムCSSに入力してください。★を任意のカラーコードに変更ください。補足)上記の記述はページビルダーのコンテンツには基本的には
Q.フッターのブログスライダーの設定で記事がランダムで表示されるのを公開日順で表示させるにはどうしたらよいでしょうか。▼変更箇所イメージA.下記の方法でカスタマイズしてください。'orderby' => 'rand'箇所にて、表示順がランダムになるように指定しています。o
Q.ログイン後状態のみ、トップページのヘッダーコンテンツを非表示にしたいのですが可能ですか?下記の方法では、当該箇所のHTMLタグ自体は出力されますが、CSSで見た目上ヘッダーコンテンツを非表示にしております。出力自体を削除するには、テーマファイルのカスタマイズが必要となります。A.下記の方
Q.ブログのサムネイル画像を非表示にするにはどうすれば良いのでしょうか。Switchのブログ記事のアイキャッチ画像につきましては、画像左上にコンテンツを重ねるようなレイアウトにて投稿日付を表示しております。画像のみを非表示にすることはCSSの調整にて容易かと存じますが、この投稿日付部分につい
Q.スマホから検索フォームでキーワード入力やプルダウン選択を使う時に、ページが拡大しますが回避することは出来ますか。こちらはテーマの不具合というよりはOSの仕様となります。iOSではフォームに16px未満のフォントが使用されていると自動的にズームする仕様となっております。▼変
Q.一覧ページや詳細ページで「ヘッダーのキャッチフレーズ」が少し遅れてふわっと表示されますが、この効果をなくして最初から文字を表示させたいのですが可能でしょうか。基本的にはトップページ以外のすべてのページ(ブログアーカイブ(一覧)ページ、ブログ記事詳細ページ、特別ページアーカイブページ、特別ペー
Q.固定ページをSNSに貼り付けた際表示される画像に個別に設定したアイキャッチ画像を反映させるにはどうすればよろしいでしょうか?EVERYの固定ページにはアイキャッチ画像の設定項目を表示しない仕様となっております。また、固定ページではテーマオプション(TCDテーマ>サイト基本設定>Faceb
Q.カスタム投稿「プロジェクト」詳細ページを表示すると、下部に関連プロジェクトの一覧が表示されますが、この関連プロジェクトを表示しないようにする方法はありますか。当記事では二つの方法を紹介しておりますが、テーマファイルをカスタマイズする方法の場合はテーマのアップデートにカスタマイズ内容が含まれず
Q.固定ページにもパンくずリストを設置したいです。恐れ入りますが、FAKEの固定ページでは、テーマ仕様ではパンくずリストを表示する仕様となっておりません。▼変更後のイメージ :固定ページ「ABOUTテンプレート」A.下記の方法でカスタマイズしてください。・パンくず
Q.スマートフォンで表示したときの、トップページヘッダーコンテンツ上のロゴ(テキスト)とキャッチコピーの文字の大きさを変更したいです。PC表示時のフォントサイズは、外観>TCDテーマオプション>ロゴの設定>トップページヘッダーコンテンツのロゴ(大)の「ロゴのフォントサイズ」および「キャッチコピー
Q.スマホ表示時のハンバーガーメニューで、子メニュー項目を親メニュー項目より少し右にずらして(インデントを設けるように)表示させたいです。▼変更箇所イメージA.下記の方法でご対応ください。TCDテーマ>基本設定のカスタムCSSに入力してください。※30pxの部
Q.Gutenbergエディター(ブロックエディター)でテーブルを作成しましたが、ブロック設定のストライプや背景色が反映されません。テーマ側のtdタグに対する背景色設定が適用されている可能性が考えられます。その場合、Gutenbergエディター(ブロックエディター)のtrタグ背景色設定(行ごとに
Q.カスタム投稿「ランキング1」の一覧ページのtitleタグを変更したいです。テーマ仕様では、当該ページのtitleタグは<title>ランキング〇 | 一般設定のサイトのタイトル</title>となります。A.下記の方法でカスタマイズしてください。編集するフ
Q.スマホ表示時、ブログカテゴリー名が長いと、トップページのコンテンツビルダー「記事一覧1」「記事一覧2」やブログ一覧ページで表示が崩れてしまいます。カテゴリー名を短いものにご変更頂くか、もしくは日付とカテゴリーのいずれかを非表示に頂く、あるいは下記のようにカスタマイズする・CSSを調整頂くとい
Q.コラムアーカイブページで記事を10件以上表示させたいです。カスタム投稿「コラム」の一覧ページで表示する記事数につきましては、TCDテーマ>コラム>アーカイブページの設定>記事の数から選択頂ける仕様となっております。しかしながら、テーマ仕様で選択頂ける表示数は4・6・8・10件のいずれかとなり
Q.TCDテーマオプション>トップページ>ヘッダーコンテンツ>コンテンツ〇の設定>[説明文]の項目内で改行を適用したい。上記箇所ではセキュリティの観点より、WordPressのコメント機能と同様にHTMLタグをお使い頂けない仕様のため、改行およびHTMLタグ(改行タグ)は反映されません。&n
Q.トップページヘッダーコンテンツで「画像スライダー」選択時の、各スライドの切り替わるスピードを変更したい。A.下記の方法でカスタマイズしてください。編集するファイル: js/topSlider.js編集する箇所: 6行目付近以降6行目付近の「1000」と設定され